メリークルシミマス( ・ω・ )!
24日は1日お仕事
25日は特段用事もなくToSやってました(´・ω・`)
こんな悲しいクリスマスの日、バレット反復クエストに挑戦し
調律の炎取ってきましたので主にその内容をば……
〇バレットマーカーの属性活用
専用コスチュームが貰える反復クエスト(反復というより回数制限?)ですが、
先に私の意見を申しますと、難易度的に一番優しいのはバレットマーカーです(´・ω・`)
マタドールの奴あれ冗談ですよね……?
〇クエスト概要
マスターが教えてくれた訓練場に移動して、
チャージされた属性に弱いターゲットを一般攻撃で攻撃するとポイントを獲得してください。
1回の攻撃後、属性はなくなり訓練場に作られる属性チャージに接近すると属性がチャージされます。
-属性相関関係
氷=>火、火=>土、土=>雷、雷=>氷、 聖=>闇、万能=>全て
-成功基準 1段階 : 300ポイント 2段階 : 380ポイント 3段階 : 460ポイント
まずは報酬コスチュームの紹介をば……
1段階目の報酬コス
始めに貰えるバレットマーカーコスチュームに装飾やらスカーフやらがついたもの
2段階目の報酬コス
赤×白が黒×青になったver
啓示者君の日焼けしていない白いお腹が強調される良いコスチュームです
なにやら啓示者君が抗議の目をしているような……?
気のせいだな!
3段階目の報酬コス
バレットマーカーのコスチュームを着用中している場合、
見た目に反映される特別なコスチュームなんだとか
籠手の部分に橙色が入っているので悩む(´・ω・`)
というわけで1段階目報酬のコスと組み合わせて着用することにしました(・∀・)!
クエストの内容ですが、とりあえず1回試しにプレイされたら理解できると思います(適当)
マウスモードだとやりやすいと聞きましたが、私はキーボードで最後までやりました(`・ω・´)ゞ
慣れないでマウスモードするよりも、慣れている操作方法でやった方が絶対楽です(´・ω・`)
参考になるかわからない説明下手な人のアドバイスをば……
①タゲ取りは適当でおk
属性が固まっているところだとタゲ取りづらいのですが、
培ってきたタゲ取りノウハウでなんとかしてください(適当)
無理に遠くから攻撃しようとはせず、近づけるのであれば近づきましょう
違う属性を攻撃してしまった場合は気にせず、
近くの属性チャージから属性を取って次に行きましょう(`・ω・´)ゞ
②早さ重視
チャージの近くにある対象属性を攻撃し、
すぐさま近くのチャージへ行ってまた近くにある対象属性を攻撃してください
超適当でアドバイスにすらなってねぇ!
ただ、チャージの近くに対象属性がない場合はそのチャージはスルーしてください
(例:炎属性チャージの近くに土属性がない場合)
あと、できれば今どのあたりにどの属性/チャージがあるのか把握できると良いです
③一番大事な要素
属性の強弱関係を理解できたら勝ちです
タゲの取りやすさだとか属性の沸きだとかももちろん大事ですが(´・ω・`)
こうかばつぐん技でないとダメージを入れられないポケモンみたいなミニゲームですので(´・ω・`)
火>土、雷>氷ですかね覚えづらいの(ヽ”ω`)
シャドウマンサーは1段階目のコスは取れました(´・ω・`)
2段階目まであとちょっとでしたがキューブ怒りの囲い込みから抜け出せず(ヽ”ω`)
まだ挑戦できますがとりあえずここまで(´・ω・`)
マタドール>>>ジーロット>シャドウマンサー>バレットマーカー
こんな感じですかね難易度(´・ω:;.:…
みなさん是非反復? クエに挑戦してみてください(`・ω・´)ゞ
ちなみに昨日深夜のアレについて
銃が必要なキャラが3人いた&浸食銃がなんか高かったのでアスパナ作って叩きました
まさか+16になるとは思いませんでした(´・ω・`)びっくりした
最初+5→+6→+5→+4の流れだったので諦めていましたがまさかの大逆転勝利(`・ω・´)
どう考えても+6ブラックホーン先生のおかげなんだよなぁ
ありがとう黒いつまようじ……お礼に叩き壊してもいいかな……
〇大雑把な所感
大雑把な所感です(´・ω・`)
ビルドを通したちゃんとした感想記事はまた別に作る予定です
長いので一言でまとめるとハッカペルC2ちゅよい
1.Velvet(リンソマフェザーC3)
・エネベイションがとても便利
→CD長めなのが気になる
・クンデラがAoEスキルに変更予定? 済み?
→AoEを盛れれば(小)範囲高火力攻撃として使えるようになるため期待
呪い状態の敵であればさらにダメージを叩き出せるので、
範囲と近接攻撃にさえ目を瞑ればシャドーソーンに負けないポテンシャルはあると思いましたまる
2.Rhea(モンクインクジロC1)
・インバーナーブルはモンク的にとても便利
→チャプレンあたりも前に出る必要があるため恩恵があると思われる
・イモレーション
→物理で且つ範囲攻撃(デバフ)なので使いやすい
→OH2だがCD40なのでメイン運用というよりサブ火力として見たほうがいいかも?
インクC2がアレだったのでジロC1選んでみましたが、
多分本番はC2からなんだろうなあ……
敢えてコーリングストームのためにタオC1でもアリだったかも?
鈍器を強化するのであれば魔法攻撃力も伸びるのでどうかな(´・ω・`)
あっでもそれはまずいバラックがタオばっかになる(´・ω:;.:…
3.Berta(スペルブック用エンチャンターシャドウC1)
・ジョイントハング後にシャドウマンサースキルを使うと敵は死ぬ
まあジョイントハング後はなんであれ敵は死にます(´・ω・`)
ちなみに、シャドウマンサースキルは全てクラフトスペルブックの対象外です
ただこれ、シャドウC1だけだと物足りない感はありますね(´・ω・`)
これも本番はC2からかな? 経由ビルドにもよりそうですが……
4.Fran(サドルタオC1)
・ライカン時にタオスキル乱用するとSPの枯渇が早い(予想通り)
→ヘンジ後の追加ダメ+20%のためにもなんとかしたい
スクワイアのキッチン利用するかアーケインエナジースクでごまかすか
SPポット2種あれば問題なさそう(長時間運用はしていないため不明)
R10はもちろんエレベートマジックスクエアのためにタオC2
5.Leona(ウィズエレウォC2→ルンキャス)
・エレウォスキルのCD中に攻撃ルーンスキルを使う程度
ルーンキャスターの今後の改編に期待しよ(震え声)
あっ、でもシュアスペルとクイキャスのおかげで、
ルンキャススキルがストレスフリーで使えるのは嬉しい(・∀・)
6.Hanna(クレ1プリ2ボコ2オラ1カバ1ジロ2)
・カバC3はやめてジーロットで遊んでみました(SPR極)
ブラインドフェイス使用後はアインソフのSP回復特性でリカバリ可能
また、最大SPをアーケインエナジーで伸ばしていく感じで
ブラインドフェイス後のジロスキルならびにエフィジーの火力が頭おかしいレベル
なお手数面に難がある感じ
・ファナティックイリュージョンを活かすのであれば確かにこれはメルスが欲しい
スキル改編により、メルスのみならず属性追加ダメージのシナジーもあるため、
ジロC2をゴールとしたビルドの場合はクリヴィス経由もいい感じかと
・再度ビルリセ予定なので詳細はまた今度
7.Misty(ソマウォC3)
・デーモンスクラッチはシュアスペルがないと使いづらいかも
ただ、詠唱ゲージがすぐに溜るので立ち回りの問題
・ダークサージのHIT数2倍化がしゅごい
恐怖デバフを活かせるのは現状サージくらい?
ただサージね、CD減らすかOH2にするかしないとうーんこの
ウォロC3は純粋強化って感じなので安定している印象
ダークサージ:絶望特性はC1から習得可能みたいです
ただ、C1時点だと恐怖状態の付与手段が他人依存になるためうーんこの
C3特性で自ら恐怖デバフを付与することができるようになります
なお消費SP増えるのが玉に瑕(´・ω・`)
あっあとスウェルブレインしてもヘアコスが変にならなくなりましたね!
なお、この状態で座るモーションをすると変になる模様
これじゃ椅子に座るというよりテーブルにもたれかかるモーションだよ(´・ω・`)
視線の先にはテレビが置いてありそうな、
そんなおっさん臭さを感じられるモーションに
8.Veronika(キノネクロシャドウC1)
・安定していて強い感じ
PvPね、これ強いんだろうけど
私にキノネクロはダメだつまらん(´・ω・`)
9.Cherie(サパ鷹3メルゲン)
・サークリングエイミングとメルゲンスキルがかみ合っていて普通に強い
サークリングの跳弾特性はまだ修正されていないため、
サークリングホーミングにだけ注意したい感じ(´・ω・`)
10.Lola(ログ2アプハッカ2)
・スカルプグニンの広域攻撃比率+10の特性が非常に強い
攻撃範囲がそこそこ広めなため、C1時よりもかなり頼もしいことに
なおデフォルトのスキルAoEはたった4しかない模様
・グラインドカッターは消費SPが多めだが威力が非常に高い
攻撃範囲もスカルプグニンほどではないが頼もしい
スキル使用時の硬直がないのか、OH3を一気に使い切る感じ
ストームデバフ後に使いたいスカルプグニンとは違い、
一瞬で高火力を叩きこめる点が非常に良い
・消費SP減のために、バフスキルの「ハッカペル」習得推奨というより必須
リマソンと同じで騎乗状態を解除すると効果も解除されるため注意
ハッカペルの消費SP減の対象はハッカペルスキルのみだが、
ハッカペルスキルの消費SPが減少することで、
R7までのスキル回しに余裕が生まれる(特にフレ経由)
11.yana(アプシュバレットC1)
・ダブルガンスタンスを使わない、搭乗時使用可能スキルを中心に戦う
ダブルガンスタンスをメイン運用するのはこの子ではなくPanna-chanの予定
・テイズはSlvを上げても適用回数は変わらずのまま
特性を習得することで適用回数を+3することが可能
最初、使用回数=OHのことかと思いましたが違いました(ヽ”ω`)
Slv1で持続時間18秒もあるので1止めでも良さそうかな?
12.Nante(ソド3ペルコル3マタ2)
・マタドールの火力スキルをメイン運用できない(ばっさり)
ファエナとパソドブレを上げてみたけれどなんとも言えない悲しみ
特に後者はスキル使用時の硬直が長いような……?
フェンサー経由の方がマタドールは輝くような気がしてならない件について
STR型の場合はムレタを使えば攻撃面では問題ないかも?
カウンター系は苦手なのでちょっと悩む(ヽ”ω`)
現状コルセアスキルをメインに使っている状態
フェンサーの攻撃性特性を捨てたのでうーんこの
フェン1マタ1のがよかったかも(´・ω・`)
13.tEMMIE(ルビドク)
・プレドクC3の特性が面白そうだったのでお試し
なお、ダメージが全盛期に比べて悲しい(´・ω・`)
CON振り&未超越&ペストSlv1&インシネSlv4とかそこらなのも問題なんでしょうけれど(ヽ”ω`)
インシネ拡散特性はMAX取得
インシネが拡散するの新鮮で見ていて楽しいです(・∀・)
ディスエンチャントはSlv5MAXかなと当初思っておりましたが、
ちゃんとSlv10まで上がるんですね(・∀・)!
そろそろビルリセイベントも後半戦ですが、
まだ手を付けられていない子がいる上ビルリセしなおしたい子もいるのできつい(ヽ”ω`)
とりあえず0時回ったらPanna-chanをバレットにして反復もやってしまうおう(´・ω・`)
メリークルシミマシタ(・ω・)ゞ
絶賛ボコドルインクお試し期間の私です(`・ω・´)
初ボコ3なのでなかなか操作に慣れず苦労していますがゾンビ楽しい!ソロだけどソロじゃない感!←
啓示者くんのヒヒッヒヒッボイスがどうにも好きじゃないのでエフィジーを切り捨てる道を選択しました…(*’ω’)
ブワカイマンというスキルがイマイチ謎です(;´Д`)
このスキル使うと勝手にゾンビがぐるぐる円を描いて走るのかと思っていたのですが違うのですね…
インクはとりあえずマレウスマレフィカーナMAXと車輪1取ってみました
クラスLv6から超絶停滞していてゴッスマとか取れない(;`ω´)
ボコルが結構面白いのでボコドルでフィニッシュするのも大アリですね!ソロだけどソロじゃない!これが大事!()
ヒヒッヒヒッは好みが分かれそうですね(´・ω・`)
エフィジーはプレドクのパンデミックがないとヘキシング的に使いづらいので、
切るのは大有りだと思いますよ(・∀・)!
ブワカイマンはゾンビが後ついてくる攻撃スキルですね
みんななぜかこれ使うときぐるぐるその場で旋回するので
そういった印象があるのやも……?
インクスキルはひとまず全て1ずつ取得するのがいいですよ!
持続時間が延びるため、その後マレウスをMAXに持っていくのが
楽だと思います(`・ω・´)スキリセPありますよ!
INT型インクC1スキル振り分けノウハウですが、
車輪1→ジャッジ1→ゴッスマ1→梨1
→ジャッジ5→ゴッスマ4or5→梨4or5 ですかね
INT型インクを目指される方の参考になれば……
ソロだけどソロじゃない(´・ω・`)大事
しかし何故だろう、心の臓がきゅっとするのは(´・ω:;.:…
ブワカイマンを詠唱中断されずにぐるぐる旋回するの難易度高くないですか…?!
このスキルを上手に生かせない系啓示者(ヽ´ω`)
インクC1のスキル振り参考になります!
速攻でマレウスMAXにしてしまって完全にやらかしてる感が…(;´・ω・)ウウッ
マカンダル中であれば詠唱中断されなかったと思います(・∀・)!
マカンダル使用後、マカンダル中に受けたダメージを食らってしまうのですが、
セーフティゾーンやストレアトロフの上にいたら無効化できるので便利(*’ω’*)
あと、多分ストレア上でも詠唱中断されないはず(なお範囲)
ドルイドスキルが強いので当面は凌げるかと(`・ω・´)
R9、クラスレベル5から突然上がりづらくなりますよね(ヽ”ω`)
Lv350を目標に各啓示者育てていますが、
これLv350になってもクラスレベルカンストしませんよね……
R9恐ろしや(´・ω:;.:…