こんにちは( ・ω・ )
多分そろそろ何らかの告知はあるだろうなと予見していたのですが、
ついに来ましたね笛演奏機能削除w
しゃーない、JASRACからは逃れられない宿命よ……
ばいばいぱいぱい
パイドパイパーの笛演奏機能について
日頃は『Tree of Savior』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
10月24日(水)のメンテナンス後より、パイドパイパーの笛演奏機能は終了とさせていただきます。
お楽しみいただいておりました皆様には大変申し訳ございません。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いいたします。
今後とも『Tree of Savior』を、よろしくお願い申し上げます。
『Tree of Savior』スタッフ一同Tree of Savior 日本公式サイト
フォーラムやTwitterで理由を求める声も上がっている、
ちょっとした騒ぎになっている状態
でもまあ仕方ないですね、終了となる事由を明かさないのでは、
こういった反響があるのも想定内でしょう
理由は察せとのことですかとフォーラムに書き込みがありましたが多分その通りです
お察しの内容は多分皆様も聞いたことがあるはず、JASRACに関連するんでしょうw
ただ、今回の場合は関係権利者からの指摘も絡んでいると思うので、
一概にJASRACの許諾上の問題ではないと思いますね(´・ω・`)
Twitterで拝見・拝聴したことがあるのですが、
ある有名アニメのOP曲を演奏し、当該楽曲の音階表の配布を行っている人がいたので、
あっこれはまずいと思っていたのです(´・ω・`)
※どちらも権利者の同意を得ないとしてはいけない行為です
個人的にこの件に関しては、IMCもJASRACもユーザーも悪くなく、
ネクソン運営自体もどうしようもなかったものとは思います
でも告知ちゃんとしていないのは擁護できないw
同運営のマビノギですら著作権に関するお願いを掲載しているのに、
ToSでは行わなかったのには何か事情でもあるのでしょうかっていう(‘ω’)w
まあ運営の怠慢くらいしか考えられないのですが……w
マビノギはMMLの配信として解釈されているため、
ToSの笛演奏機能の差異がどうなのかまではわかりかねてしまいますが、
下記サイトを確認した限りでは結局アウトっぽそう
弁護士ドットコム
とりあえずネクソンは告知をまともにしない・できない運営で、
なおかつ許諾締結ならびに使用料を支払わない低コスト運営であることを
間接的に教えてくれた感じですね(´ω`)
パイドパイパーの笛演奏機能がないと生きていけない人は、
海外鯖でプレイするしかないでしょうね(´・ω・`)
パイド実装時から懸念していたのですが2か月はもったか、というのが正直な感想です
あんまりネクソンを責めちゃだめだよ(´・ω・`)
ちなみにこの演奏機能の停止期間についてですが、
多分半永久的に復活しないものと思われます
相当お金持っていかれるんだと思います……w
おまけ
ソルミキ6部位目(‘ω’)
こちらはなんとか+11にすることができました(´;ω;`)
もう一方は+6フィニッシュ……
残すはレザー上のみで箱は確保できているので、
エキスがどれくらい貯まっていくかが問題になりますね~
R10が来るまでに大地の搭一通り攻略できそうでなにより(*’ω’*)
次回、巨大啓示者でも遊べる・秋の定番レジャー施設
ご案内記事だよしらたま姫!
アーキエイジっていうMMOでは著作権ガン無視の演奏(ゲーム内通貨で楽譜の売買可能)UCC(アイテムに画像の貼り付け、実人物の顔すら可)とかやってるから大丈夫なんだろうな、って思ってたけどネクソンはダメなんですね。
ArcheAgeに関してはわかりかねますが、
運営がJASRACに使用料を支払っている契約を結んでいる可能性があるのでは?
また、肖像権の侵害につきましても詳細は存じえないためコメントいたしかねますが、
権利の侵害は親告罪によるものが大きいため、取沙汰されていないだけで、
それはそれで問題だと思いますよ
ネクソンはダメなのではなくこれが一般の対応だと思います
パイド実装で自由演奏機能がゲームサイトを通じ各所に発表され、なおかつTwitter等で演奏動画を多く挙げられていたため、それで某団体の目について……といった流れかと
あまりネガティブコメントはしたくないのですが、今回の件で不快に思われたのであれば、
ArcheAgeなり海外サーバーでのプレイを検討いただいたほうが良いかと思います