こんにちは( ・ω・ )
アイテム掘りで絶賛活躍中のコルセア主軸ビルドの所感をば……
2018/11/04 R9環境の情報のため、現R10環境について加筆
2019/02/27 Re:Buildによるクラスシステム変更前の記事のため注意
ビルドの主旨
コルセアはアイテム掘りに特化したソードマンクラスです
コルセアになるとルーティングというクラス特性を習得できるようになります
これは、攻撃した敵から低確率でドロップ品を略奪する効果を持ちます
いわゆる盗むスキルですね(・∀・)サークル重ねるごとに確率UP(最大4%ほど?)
これの発動条件は、ルーティングを習得したコルセアがPTリーダーであること
ソロPTでも発動します(・∀・)
鑑定装備は略奪対象ではありませんが、他のシルバーや素材といったアイテムは奪えます
リンソマで数を狩れない敵に対する期待が高いですね(ヌークや不動型のバロルガンナー)
バロルガンナー狩りでとても役に立ってくれました(´;ω;`)
スキル所感
R1 ソードマン
○バッシュ(ノックダウン)
敵をまとめることができる便利スキル
通常の狩りでの使用頻度は低めですが、IDでは使いやすいと思います
○コンセントレイト(強化:50)
自身の攻撃に固定ダメージをプラスするバフスキル
STRとDEXを参照し、DEXが高いほど恩恵があります
DEX極なので一応5取りましたが、すぐに回数使いきってしまう悲しみ
○ペインバリア
ノックバック、ノックダウン攻撃を防いでくれる神スキル
C1ですと持続時間Slv5で19秒ですが、
吹き飛ばされたくないっていう局面でぱっと使えるこの使いやすさよ……( ˘ω˘ )
○備考
プロヴォ特性は特に必要ないんじゃないかな(‘ω’)
R2-4 ハイランダー
○カーターストローク(強化:40/ノックバック除去)
コルセア転職くらいまでお世話になる小範囲攻撃スキル
ノックバック削除特性取得推奨
○クラウン(強化:40/低下:5)
敵の知能と精神値を下げる攻撃スキル
このデバフが入っている最中にムリネを使用すると、
ダメージが2倍になるので基本的にムリネ前に使用
○ムリネ(強化:70/クリティカル:5)
前方の敵に5HITする攻撃スキル
CDもほぼ同じなので基本はクラウンとセットで使用します
クリティカル特性のおかげでかなり強く、分身対応スキルなので神
○スカイライナー(強化:70)
新生後OH5になり強くなった攻撃スキル
出血状態の敵には追加ダメージを与えるので、クロスカットとセットで使用します
出血状態相手に使うスカイライナーはR9でも余裕の主力スキルですw
これで分身対応になってくれたらさらに神なんだけどなあ(´ω`)
○クロスカット(特性:40)
敵に出血状態を付与する攻撃スキル
スカイライナー前に使用すると幸せになれる(‘ω’)
また、他のDotダメと同じでブレス・サクラが乗るので強いです(´・ω・`)
ちなみにDotダメでも略奪成功しますw
○スカルスウィング(強化:40/ノックバック除去)
敵の物理防御力を3秒間0にするスキル
レベルを上げても持続時間は増えなくなったので1止めにしました
R9にもなると敵の防御力が高くなってくるのであるとちょっと幸せになれるスキル
○バーティカルスラッシュ(強化:70)
スカルスウィング状態の敵に使うと追加ダメージが入り、
また、敵にデバフが入っていれば入っているほどさらにダメージが増えるスキル
小気味良いSE(‘ω’)主にIDのボス相手に使っている感じ
R5-7 コルセア
○ジョリーロジャー(結束)
ふぃーばー!
300コンボだドン! でミサイル属性攻撃をいくらか上げてくれるスキル
ヘイトを持つので集敵補助にもなります(これが特に便利!!)
また、結束特性で2.5%ちょいくらいの確率で敵の攻撃を無効化します(要PT)
○ダストデビル(強化:70)
その場で回転しながら敵を攻撃する斬属性スキル
敵の動きを止めることができるので雑魚戦では使いやすいスキルだと思います
HIT数もそこそこ稼げるのがルーティング的にもgood
先のアップデートで物理攻撃力80%、補助物理攻撃力60%を参照するようになり、
結果として火力が上がったスキルでもあります(‘ω’)しかも分身対応に!!
○サブウェポンキャンセル
SWCの略称で親しまれているスキル
通常攻撃、サブウェポン攻撃時の硬直をなくすスキルです
高速で片手武器でつんつんしながらダガーや銃でも攻撃できるようになるスキル
キーボードの場合、Cキー押しっぱでZキー連打すればできます!
HIT数が相当稼げるので基本略奪掘りではこれをメインに使います
○ヘキセンドロッパー(強化:70)
ぱっと使える突属性攻撃スキル
威力高めで使いやすいのが魅力的(・∀・)範囲もちょっとだけある
フェンサーのアタックコキーユとも相性良さげで、分身対応に
こちらも補助武器参照するようになったので強くなりましたw
○クイックアンドデッド(強化:70/跳弾:10)
旧ピストルショット
めちゃつよ範囲攻撃スキル、跳弾特性習得必須
R7コルセアC3……強いのかな? と最初思っていたのですが、
想像を覆すほど強かったです(´・ω・`)集団戦ではとても強いと思います
割と跳弾している印象があり、HITもそこそこなので範囲相手に略奪発動狙っていけます
○インペールダガー(強化:70)
先のアプデで追加されたコルセアC3の新スキル
補助武器の攻撃力参照なので要ダガー強化
ヘキセンほどではありませんがOH4CD20で分身対応
悪くないスキルだと思います(*’ω’*)
○備考
クラス特性のルーティング習得必須
これがないと始まらねぇ!!!!!
クイックアンドデッド使用希望の場合は拳銃使用特性も必須
R8 シノビ
○クナイ(強化:70/奇兵)
ソードマン版バラージ
クリティカル発生2倍の特性があるため想像以上に強い
分身対応なのでMAX取得安定ですな(‘ω’)
○忍法 分身の術(持久力:4)
最大5人に分身するスキルです!!!!!
分身対応スキルを使うと分身も戦ってくれるので強いです
ただし、いくつかのデメリットがありますので注意!
1.分身中に使用したスキルの消費SPが分身数に比例し増加→青ゲージが吹き飛ぶ
2.同じく、再使用待機時間が増加→スキル回しが複雑に
3.分身に追加効果が乗らなくなる(デアデビル等が乗らなくなった)
スタミナも持続的に消費しますが特に気にならない程度です
分身対応スキルについてはwikiをご覧になっていただいたほうが早いな(‘ω’)!!
当該ビルドで習得している、分身対応スキルは以下のものです
クラス名 | スキル名 |
ソードマン | バッシュ |
ハイランダー | クラウン ムリネ |
コルセア | ダストデビル ヘキセンドロッパー インペールダガー |
シノビ | クナイ 忍法 火遁の術 |
フェンサー | セプトエトワール |
○忍法 火遁の術(強化:40/隠身:4)
突属性の使いやすめスキル(要爆薬)
まさかの分身対応(‘ω’)なお最近は爆薬切らして使えていない模様←
隠身特性で数秒間ハイド状態になれるので、
タゲ切りたい時にとても便利だと思います(‘ω’)!!
○備考
最大重量アップ特性取得推奨
また、隠密特性取得で忍者走りできるようになります! こちらも推奨
移動速度が通常のダッシュより+1され、スタミナ消費量も減ります
R9 フェンサー
○ランジ
斬属性追加ダメージデバフを5秒間付与するスキル
ダストデビルやスカイライナー前に使うと幸せになれるかも?
レベルを上げてもデバフ持続時間は変わらないため1止めにしています
○セプトエトワール(強化:70)
分身に対応してしまったフェンサーの奥義みたいな攻撃スキル
HIT数が多いためルーティングも狙いやすい良スキル
○アタックコキーユ
突属性で攻撃すると敵の防御力を無視することができるデバフを付与します
ヘキセンドロッパーやセプトエトワール前に使うと幸せになれそう
Slv4で持続=CDになるので4止めでいいかな(´・ω・`)
○備考
レイピア使用特性取得必須
レイピアマスタリ:攻撃性特性も取得推奨
残りの5ptはフランコネードに振るか、
SWCがあるためエスキーヴに入れようか迷い中w
キャラクターステータス
・ステータス振り
STR100、残りDEX
SWCをメインに略奪攻撃を仕掛けるため、DEX重視振りにしました
DEX極ですとdodgeが目立ちましたので、ある程度STRに振ると良いと思いましたまる
・モンスターカード
赤:-
青:-
紫:-
緑:-
現状何もつけていませんw
被弾が気になるのでアルマオスカード、
DEXのためにエラガノスカードを専用に育成したいところです
・装備
+16プリムスラファイレイピアをメインに装備
補助武器は+15マシピストルがあるのでそれを使いまわしています
ダガーは適当な+8フィニッシュのプリムス短剣(マケに置いてあったやつ)
感想+α
戦闘時の動き方
①対多数戦
1.クナイ*3→分身の術→分身対応スキル
分身攻撃が割と範囲攻撃になっている感じでgood
クナイを先に使っておくと、分身持続時間終わり間際にクナイのCD明けて使えます
2.ジョリーロジャー→クイックアンドデッド
300コンボを狙うのではなく、ジョリーロジャーの集敵が目的です
跳弾が強いので結構いい感じでした
②対単体戦
1.ルーティングを狙う場合
サブウェポンキャンセル→略奪後高火力スキルで止め
略奪が成功したらもう用はないので、通常ドロップに期待して早急に止めを刺します
2.特に狙わない場合(ボス戦等)
分身可能であれば(クナイ)分身の術→分身対応スキル(DPS一番高いため優先度高め)
クロスカット→ランジ→スカイライナー
アタコキ→インペールダガー等突属性スキル
簡単な感想
バロルガンナー狩りでめっちゃ活躍してくれましたw
生息数が少ない敵の素材が欲しい場合はリンソマよりも安定感あるかもです
ヌークとかバロルガンナーあたり(後者は1時間20個前後)
もっと強化して殲滅力が高まれば、通常の狩りでも期待できるかも?
意図して攻撃していなかったニムラランサーの槍もかなりたまりましたので……
コルセア自体に火力があり、分身にも対応しましたので、
シノフェンあたりを選ぶと割とどこでも活躍できるのではないかと思います
ソードマンで金策しながら遊ぶとなると、このコルセア軸のビルドか、
ドペ経由のドラC3あたりになると思います(ダプルペイアーンフォールが決まると楽しいw)
ヌークやバロルガンナーに用がある……という場合は、
是非是非コルセアに触ってみてほしい今日この頃であった(*’ω’*)
用はなくてもコルセア触ってみたい~という方は、
今かなり強くなったのでぜひ(‘ω’)コスも可愛い
ちなみにビルリセ前はマタドール経由でした
マタC2も楽しそうですね(過去マタC2から即上のSSビルドに変えた過去を持つ……)
あっtntnもいもいしましたが啓示者君に戻りました!!!!!
R10環境について
①コルセアビルドについて
1.R10バーバリアン(当ビルド予定でした)
:デバフが優秀なクリーブ目的(分身対応スキルに)
2.R8~フェンC3(こちらにビルリセしました)
:フェンC3のR10特性が強いと感じてビルリセ済み
→また新たに所感書くと思います多分(‘ω’)
3.R8~マタC3
:牛を呼び出すの楽しそうだよね
4.R8~ドペC3
:ドペC3の広範囲サイクロンが楽しそう(略奪的にも)
5.R8~レティアリイC3
:ダガースキル使いとしてよくセットになっている印象
コルセア自体R5クラスのため、R8から他クラスをC3まで進めるのが利点ですね
コルシノで火力特化も悪くないと思いますし、
R10特性やR8C3スキルを目的にビルドを変えるのも良いかと!
略奪メインの場合はシノビ走りができるシノビ経由は結構安定かと
我がバラックにはフェンサーがすでにいなくなっていたのでC3経由にしましたがw
②備考
今更ながらの追記ですが、略奪はチャレンジモード中適用されませんので、
コルセアにPTリーダー渡す必要はないです(‘ω’)不具合かは知らない
コルセア楽しいよね!ね!
うちの子も紆余曲折を経てソド3ババ1コル3フェン2に落ち着きましたよ。
人により経由ビルドで個性が出るのも楽しいところでありますね(強ビルドが無いとも言う)!
マタドールとインペールダガーはもうちょっと頑張ってほしかった…
コルセア楽しいですよ! ね!
コルセアはC3さえあれば他は適当でもいいというところが個性を醸し出す要因ですね
フェンサーコスはいいぞ……(*’ω’*)確かに、強ビルドがないとも(震え声)
マタドールはアレですが、インペールダガーは補助武器攻撃力参照なのが辛いですな
マシニオスダガーがあれば世界が変わりそうですが、そこまでする勇気がない←
ともにコルセア楽しんでまいりませう~(・∀・)!!
分身用にクナイ温存してたけどクール短いから先に使っとくが良かったんですな。勿体ないことをしてた。。(‘ω’)
分身時に使用すると再使用待機時間が伸びてしまう都合上、
先に使っておいた方が実は良かったり(‘ω’)
デッドリーコンボもCD的に先に使ったほうがいいかも?
スクシノはデッドリー捨てているので試せていないので、一度ご確認を(‘ω’)!!