こんにちは( ・ω・ )
次なるゴッデスレイドの攻略予習記事です!
聖者の祈祷所とは
EP13-2ゴッデスアップデートで実装されたゴッデスレイドです。
ゴッデス等級の装備を作成・強化するための素材を主に入手できるため、
公式からの呼び名もレジェンドではなくゴッデスレイドとなっています。
このゴッデスレイドは、
PT版(通常通りPTを組んで挑戦)、自動版(自動マッチング)、
ソロ版(蝶目の接線地1人用と同様)の3種類あります。
本記事ではPT版の攻略記事としてまとめています。
ソロ&自動版ともギミックは似通っているため参考にはなると思います。
ぽっと出のおばさんを殴りに行くストーリーです。どちらさま……?
聖者の祈祷所へ挑む条件・編成等
聖者の祈祷所の基本情報
▼概要
5人レイド版 | 自動マッチング版 | |
入場方法 | ドバシア峠:チャプレンマスターより開始 開始クエスト以後、重ね橋の森のポータルから入場 ※自動マッチング版はF10から自動マッチング可能 |
|
1~5人のPTで入場可能 | 4人以下の入場、 PTMと自動マッチング機能は利用不可 |
|
入場 レベル |
Lv460以上のキャラクター | |
入場回数 | 聖者の祈祷所1回入場券を使用 入場券は自動版のクリア報酬 |
週間2回入場可能 ※入場券で入場回数追加も可能 |
入場券は傭兵団コイン商店で購入可能 | ||
入場制限 | ゴッデス等級の装備 ギアスコア490以上 |
ゴッデス等級の装備 ギアスコア470以上、特性達成率100% |
入場するには、ゴッデス等級の武器2本と防具4つを装備する必要有り | ||
報酬 | 基本報酬 | |
ヴァシリーサの鱗*100 聖者の祈祷所:シルバーボックス(1日) |
ヴァシリーサの鱗*18 洗練されたヴァシリーサの鱗*18 |
|
確率報酬(低確率) | ||
女神のコイン(ガビヤ):1,000*2 [Lv.460]強化補助材ボックス(取引不可) ×10/30/50箱 ヴァシリーサカード |
聖者の祈祷所1回入場券(取引不可)*1 | |
トークン報酬(非常に低確率) | ||
アーキストーンの破片 アーキストーン |
||
重要 | 1人のヒーラークラスとマッチング可能 待ち時間が1分を超えると、上記の条件を 無視してPTメンバーがマッチングされる ヒーラークラス:プリーストまたはカバリスト 他の経由クラスにチャプレンがある場合、 そのキャラクターはDPSとして決定される |
▼備考
・制限時間:15分、延長時間:3分
・一部のスキルとアイテムが制限
・ソウルクリスタルの使用制限5個(PT)
・ヴァシリーサカード
:ボスモンスターを除くすべてのモンスターへの最終ダメージが【★】*1.5%増加し、
:受けるダメージが【★】%減少する
▼獲得可能称号
聖者の祈祷所クリア称号アイテムが支給されます。
ただし自動マッチング&ソロ版クリアでは貰えません。
![]() |
サーバーで初めて討伐したPTのチームに付与 |
![]() |
聖者の祈祷所を3分以内にクリア クリアしたPTのキャラクターに付与 |
![]() |
聖者の祈祷所を10分以内にクリア クリアしたPTのキャラクターに付与 |
![]() |
クリアしたPTのキャラクターに付与 |
▼ソロ版概要
入場方法 | ドバシア峠のNPCチャプレンマスターより開始 開始クエスト以後、重ね橋の森のポータルから入場 |
入場レベル | Lv460以上のキャラクター |
入場回数 | キャラクター毎に週2回 ソロ版は自動版と入場回数を共有します 入場数を超えた場合入場することはできません |
入場制限 | ゴッデス等級武器*2、防具*4装備 ギアスコア430以上 特性達成率60%以上 |
仕様 | 制限時間:30分、延長時間:3分 登録されている4体のアシスターは入場すると召喚されます キャラクターが戦闘不能になっても失敗しません 一部のスキルとアイテムが制限されています |
報酬 | 洗練されたヴァシリーサの鱗*18 |
入場条件(ギアスコアと特性取得率)は自動版よりも易しめですが、
自動版よりも報酬がしょぼいため、
PT版に行きたい場合や行ける装備がある場合は自動の方が良さそうです。
聖者の祈祷所の準備メモ
PT共通でレイドを通して5個まで使用可能。
クリスタル忘れで復活できない展開を避けるために注意!
★野獣の懲罰&加護ポーション
主に名声商店から入手可能。
箱から野獣型のポーションを選択して受け取っておく。
名声商店で憤怒製造書を購入できる場合そちらを推奨。
★エリクサー
あるいは名声商店で入手&製造できるリンゴ類もお勧め。
ヒールが間に合わない可能性もあるため持っていると安心。
これ書かなくてもいいのではって思うくらいには必須クラスです。
同アプデで持続60分化、街中利用可能になっています。
★エンチャント露店
デバフ持続時間減少エンチャ推奨!
★メンテナンス/修理露店
攻撃/防御値補正、耐久修復もそうですが、
特にアーツを習得した露店の事前利用をお勧めします。
火力職は防御面に不安がなければレザーアーツ露店がお勧めです。
ゴッデス装備が必要なことから、職にあったバイボラを適用する必要があります。
Lv4必要コストが大幅に下がるため、理想ボラをデュアルで2本用意できると良いです。
1500程度のブロック貫通が必要と言われています。
★カード
魔神の聖域でもそうでしたが、本レイドでもノックバック&ダウンが多めです。
そのため、ゲージングゴーレムカードが1~2枚必要と言われています。
★レリック
魔神の聖域とは違い、レリック解放バフがありません。
バフはないものの1分30秒程度レリックの恩恵に与れるため、
できる限りレベルを上げてから挑戦した方が楽にはなると思います。
聖者の祈祷所の編成メモ
ここからは、youtubeに投稿されたガイド動画や、
INVEN等の掲示板内容を翻訳してまとめております。
■PT構成
タゲ固定できるならビルドは何でもOKだが、タゲが定期的に変更されるため、
ヘイトを安定して稼げるプロヴォ特性持ちのソド推奨
タンカー以外がボスの正面に立つと石化に至るデバフが重複するため、
必ずタゲ固定できる人が必要です(そしてDPSはタンカー側に立たない)
野獣型補正ないらしいので魔法DPSは必須ではないと思うのですが、
ウィザードは1人でもいると鏡破壊後、終盤のスラストを不発させられるのでお勧めです
冷却4前提でプリオラルビでも行けるとは思います
ルビの場合、ライマ&ジェミナ女神像の仕様変更により武器強化が必須です
味方がレリック解放してしまうと攻撃力差が開くのでそれも注意?
ヒラ1PTが多いようですが、
魔法火力PTの場合、支援ヒラ(巫女パラ経由)がいると安定するかも
聖者の祈祷所 攻略
韓国鯖クリア者の動画解説を翻訳してまとめております。
翻訳した用語と実装時のスキル用語が相違する可能性があります。
掲載しているSSはJToS鯖実装後に差し替え予定です。問題があれば削除します。
ここに書いてある内容は間違っている可能性もありますのでご了承ください。
※クリアしたため適当に加筆修正しています(SSは後日用意して差し替えます)
◆基本攻略情報
今までのレジェンドレイドとは違い、開始から終了まで単一ボスを相手取ります。
(翻訳)クリアの鍵は、鏡を迅速に壊すことにあります。
ギアスコア490が基準であるだけに、ある程度の装備要件は既にされています。
冠も重要ですが、PTメンバーとの呼吸やギミック活用等がとても重要だと見ており、
魔女やギルティネとは違って単純なサンドバックボスではなく、
PTメンバーの熟練度、呼吸が重要なレイドは本当に久しぶりです。
制限時間は今までで一番短く15分(+3分)です。
レリック解放バフがないため、用意できる装備以上にPTM間の連携が重要です。
鱗の硬化×鏡
ボスは5スタックの鱗の硬化バフを持っており、
この時ボスが受けるダメージを減らすことができます。
プレイヤーは部屋の中にある鏡を作動させて、鱗スタックを減らす必要があります。
MAP内の11時、1時、4時、8時方向 計4か所にこのような鏡があります。
鏡が石のようになっていなければ「使用可能」な状態です。
戦闘開始と同時に鏡へ走っていき、鏡の下にある青い丸の中に入ると、
5秒間回転した後に鏡が起動します。
起動すると鏡は50秒のカウントダウン(黄文字)に入ります。
※鏡1個に対し1人だけ使用する(青い円の中に2人いると鏡は動かない)
鏡が起動するたびに、ボスの「鱗の硬化」スタックが1つ減ります。
4つの鏡がすべて起動すると鱗スタックが1(初期値)になりボスが石化します。
50秒が経過すると、鏡は石化してしまいます。
石化した鏡には効果がないため、鱗の硬化スタックは徐々に5に戻ります。
30後に自動的に再び「使用可能」状態に変わります(色が元に戻る)。
カウントダウンが始まったらボスのところに移動して戦闘を初めてください。
※タンクはそのままボスのところへ向かってタゲ取りする
鏡ギミックを利用しないと、ボスは永続的に防御力バフを得るため、
ディーリングが通用しません。
自動マッチングでは鏡ギミックの連携等が取れず、
ディールロスによる失敗が多いらしい注意?
凝視(石化)
ヴァシリーサは、ギリシャ神話のメドゥーサのような存在です。
タンクでないプレイヤーがボスの前にいると、凝視デバフが増加し始めます。
凝視が5スタックに達すると、プレイヤーは石化してしまいます。
※ボスが槍を持っていない時は5秒、持っている時は15秒
これが5重複するとキャラクターは石化します。
そのため、タンカー以外のプレイヤーはボスの正面を必ず避けましょう。
このパターンで厄介なのは、
ヴァシリーサが一定時間ごとに自発的にターゲットを変えてくるため、
プレイヤーはボスの向きを気にしながらプレイしなければならないことです。
◆ヴァシリーサ戦
ティロナス
ボスのHPが91%になると、空からティロナスという槍が降ってきて、
部屋の中央に突き刺さります。
90%になると「一生喉が渇く気分を味わいなさい!」と言い詠唱を開始します。
この時1人がティロナスに近づきNPC会話キーを押すと、槍を3秒間所持することができます。
「逃げ場はない」詠唱が終了すると、全体石化スキルが発動し、ティロナスを回収します。
※マウスの場合は左クリック、キーボードの場合はスペースキーを押します
★槍を回収できた場合
もし、詠唱中(2秒)に槍を味方が回収して所持している状態であれば、
ヴァシリーサはティロナスの回収に失敗し、この後にくる固定ダメージ被害にあいません。
その後、40秒ごとにヴァシリーサがこの槍を取りに行きます。
3秒経過すると、槍はプレイヤーの目の前に落ちます。
プレイヤーは1人1回しか槍を持つことができません。
槍が落ちるとプレイヤーはデバフを受け、再び槍を持つことができなくなります。
★槍を回収できなかった場合
ヴァシリーサがティロナスを獲得した場合、
「ティロナス! お待ちかねの食事だよ……お前が好きな新鮮な人間の血だ!」
という台詞とともに、全体固定ダメージ+味方のバフ全削除スキルを発動します。
その後、ボスはすぐにスキル「スラスト」を使用します。
注意していないと、このコンボでやられてしまう可能性が高いです。
また、バフの補充を忘れないようにしましょう。
1回槍を拾った後に受けた場合……333k程度のダメージをくらう
バフ消去→大ダメージの順番みたいなのでリバイブのタイミングに注意!
※参考動画ではバフ削除後に即リバイブを入れている
固定ダメージは、味方がティロナスを獲得した回数が多いほど減少します。
▼多分これ
回数 | ダメージ | 備考 |
0回 | 1,000,000 | むりしぬ |
1回 | 500,000 | 体力エーテルジェム積めばワンチャン…ないか… |
2回 | 333,333 | 拾う理想タイミング |
3回 | 250,000 | ウィザード等体力がギリギリな場合ここ |
4回 | 200,000 | 鏡壊すまでの時間が減るのであまりよくないかも |
スラスト
ティロナスを回収したヴァシリーサは、30秒ごとにスラストスキルを使用します。
ボスのHPが40%以下の場合は2回連続、20%の場合は3回連続でスラストを行います。
まず、ボスが2秒間槍を構えて対象を探します。独特な「ヒューン」といったSEも鳴ります。
その後、ボスから最も離れているプレイヤーに向かってスラストします。
スラストを食らったプレイヤーは、長い距離をノックバックします。
ボスが最も遠いプレイヤーを探しているときに、
ターゲットが消えてボスが見失ってしまうと、スラストは無効になります。
※wizのテレポ等ステルススキルでキャンセル可能
スラストは単なる攻撃スキルではなく、隠された仕組みがあります。
プレイヤーはヴァシリーサのスラスト攻撃を利用し、
4つの鏡を破壊しなければなりません。
発動してからカウントダウンする間に
鏡がヴァシリーサのスラスト攻撃を合計2回受けると破壊されます。
「鱗の硬化」と「ティロナスの主人」のスタックが永続的に1減少します。
カウントダウン中ではなく、起動前や石化状態の時に鏡が破壊されると
鏡が破壊されても、「鱗の硬化」と「ティロナスの主人」のスタックは減りません。
この攻撃はヴァシリーサがティロナスを所持していなければ発動しません。
そのため、鏡を割ってもらうために早めの段階でティロナスを拾わせる必要があります。
PTメンバーの最大HPと相談して2-3回目で拾えるように調整します。
★備考
対象はボスから最も遠いプレイヤーになるため、生存力のあるプレイヤーやヒーラーが、
鏡の裏で待機して(自分が一番遠くにいられるように)スラストを誘発し、
鏡にスラストを当てさせる戦法が有用です。
後半になればHIT数が増えるのでさらに壊しやすくなります。連携が必要な要因。
★スラストを利用したギミック攻略の流れ
HP | 行動 |
開幕~90% | 鏡を合わせて石化させとにかく殴る |
90%~ | ①ティロナスを2-3回こちらで回収してからボスに回収させる ②回収タイミングで全体大ダメージが来るためリンゴ等で凌ぐ ③大ダメージ後にスラストが来るため鏡誘導担当は立ち位置気を付ける ④鏡にスラストを2回当てさせてそれを繰り返す ※鏡誘導担当はヒラか射程の長いDPSがお勧め |
鏡破壊後 | 鏡4か所の破壊が終わった後のスラストは、 テレポーテーションやクローキングといったハイドスキルで 意図的に不発させることが可能(槍を構えている間にハイドスキル) 大移動してしまうため、不発により設置職が戦いやすくなる ※鏡を破壊する前は、事情がない限り不発させないこと |
石化ブレス
60秒ごとに、ボスは超広範囲の扇状範囲に「石化ブレス」を使用します。
※ボスが槍を持っていない時は5秒、持っている時は15秒
この石化ブレスは必ずタンカーに対して使用するため、
タンカー以外のプレイヤーは、タンク側に立たないようにします。
スプラッシュ+津波
ティロナスを獲得してから持続的に使用するパターンです。
石化ブレス詠唱後、「水中に沈みなさい!」詠唱を開始し、
広範囲に水柱パターンが現れます(攻撃範囲予告有り)。
▼独特な水しぶきの攻撃範囲
水流に攻撃されると5秒間「水中の牢獄」の泡に閉じ込められてしまい、
何もできない状態に陥ります。
さらに「水中の牢獄」がトリガーとなり、ボスは「津波」スキルを使用します。
「私の民達がジタバタする様が、どんなにおかしかったことか!
:お前らも同じように死ね!」といった台詞の後、津波発動
ボスはランダムな方向から津波を召喚します。
泡に閉じ込められた人は津波にさらわれると、
非常に大きなダメージを連続して受けることになります。
泡に閉じ込められていない人が波を体で防げるため、必ず防いでください。
ヴェノム
プレイヤーがボスの攻撃を受けるたびに、「ヴェノム」デバフを1スタック獲得します。
ヴェノムは2秒ごとにプレイヤーに継続的なダメージを与え、
そのダメージはヴェノムデバフのスタックに等しいです。
ヴェノムデバフは最大99個までスタックします。
ヴェノムエクスプロージョン
30秒ごとにランダムなプレイヤーに毒爆発デバフを与えます。
ヴェノムは3秒後に爆発し、プレイヤーにスタックしているすべてのヴェノムを消費し、
シングルターゲットのダメージを与えます。
▼毒爆発対象のアイコン
毒スタックが高ければ高いほど、プレイヤーが受けるダメージも高くなります。
ヴェノムが爆発する際、爆発範囲内に他のパーティメンバーがいると
ヴェノムの爆発はそのメンバーにも伝番し、さらに伝わり続けます。
ヴェノムの爆発は毒スタックをリセットします。
プレイヤーはこの機能を利用して、ヴェノムの爆発を他のメンバーに伝え続けることで、
ヴェノムのスタックをクリーンにすることができます。
理想はこれをPTM間で伝番させ続けることですが、
自動等でヒラがいない、ヒラが石化していて回復が間に合わない場合等は注意です。
洗礼の池
ボス部屋の周囲には、洗礼の池があります。
プレイヤーがこの池に留まると、ヴェノムのスタックが減少します。
減らされたヴェノムデバフのスタックの合計が50になると洗礼の池は2分間汚染されます。
汚染された水に触れると、ヴェノムスタックが増加します。
洗礼の池は2分後に回復します。
ミニオン
ミニオンの群れは一定の間隔で現れます。
時間内に倒すことができないと、しばらくすると石化してしまいます。
ボスのHPが20%以下の時に召喚されたミニオンは、
毒ガスを放出し続け、近くのプレイヤーのヴェノムスタックを増加させます。
ミニオンは一定時間後に消えます。
毒の霧
一定時間ごとに毒の霧が発生します。
毒の霧は一定の方向に向かってゆっくりと旋回し、
毒の霧に触れたプレイヤーはヴェノムスタックを獲得します。
毒の霧は一定時間後に消えます。
毒の沼
ボスは一定時間ごとにプレイヤーに向かって毒を吐きます。
毒の沼は徐々に拡大し、毒に触れたプレイヤーはヴェノムスタックを獲得します。
毒の沼はカウンタースペル等設置破壊スキルで消すことができます。
アシッドレイン
ボスがティロナスを獲得すると、一定時間ごとに酸性雨が降ります。
すべてのプレイヤーが受ける回復量が60%減少します。
アシッドレインは一定時間経過すると止まります。
ボスのHPが20%以下になると、ボスの周囲に雷が落ち続けます。
この雷を受けると、移動速度が大幅に低下します。
◆聖者の祈祷所パターン表
ティロナスを拾った後に増える行動が多いため、
いつ拾わせるかが重要になりそうです。
鏡破壊が重要な要素になりそうなのでその点だけ連携が必要そうです。
スラストを利用したギミック攻略の流れも参照してみてください。
HP% | パターン名 | 備考 |
開幕 | 合わせ鏡 | タンカー以外は4か所にある鏡を触れに移動 ヴァシリーサの防御バフスタックを消去させる 鏡を破壊しつくすまで定期的に行う |
91% | ティロナス落下 | ティロナスがMAP中央に落ちてくる |
90% | ティロナス回収 | ティロナスを拾いに行くので阻止するか拾わせる 2-3回はこちら側が回収する必要有り 阻止した場合は40秒毎に回収作業が発生する |
40% | スラスト数増加 | ティロナス回収後に使用してくる、 スラストの発生回数が2回になる |
20% | スラスト数増加 +落雷 |
スラストの発生回数が3回になる ボス周囲に、当たると移動速度が大幅に低下する雷発生 |
0% | 0.00%まで削ると討伐、報酬が手に入る |
まとめ
ゴッデス装備を鍛えれば鍛えるほどクリアタイムが短くなるみたいです。
ただ慣れ始める前は鏡破壊をいかに連携できるかが重要みたいなので、
今までのレイドとは違って協力要素が非常に濃い印象です。
ギアスコアはエンド装備全般揃えないと満たしづらいためその点も注意。
◆自動マッチング攻略(SS転載元)
https://www.inven.co.kr/board/tos/4185/14270
◆攻略動画2個目の方の5分討伐動画+INVEN記事
https://www.inven.co.kr/board/tos/4185/14267
■更新履歴
2021/09/30 Ver1.11 全体公開(クリアに際して加筆修正)
2021/08/28 Ver1.10 全体公開(追記して公開)
2021/08/25 Ver1.00 限定公開(韓国鯖攻略解説動画等を参考に記事作成)