こんにちは( ・ω・ )
なんやかんやありましたが魔神たちを倒してきましたのでその内容をば……
Wing Breaker
実装直後は異端ループを抜けられず諦めていたのですが、
4月のアプデで異端の仕様が変わり挑戦できるようになりました
次のアプデでギルティネレイドに改編が入り、
現存の称号が手に入らなくなることは知っていたので、
そろそろやるか……と挑戦を再開したのが5月の終わり頃
ついにギルティネレイドクリアできました(*’ω’*)
とりあえずですね、魔神アヴァタラスさんはどなたですか……?
ビルドは左の方から、
・ドクエククルセ(安定のためクリ→エクソに変更願い、証明有)
・パドカバ巫女(魔法DPS2人のため巫女入り)
・シャドフェザボコル(マジシ担当、スキルによるシールド性能強し)
・プリオラパラ(パドカバいるならルビはいなくても問題なし)
・ババフェンマタ(タンク、巫女さんからレベンタドルLv4借用)
でした(‘ω’)!!
当レイド内ではレリックの消費RPが半減するため、
レリックを育てていれば育てているほどかなり楽になると思います
ちなみに当PTのレリック最高レベルは1で決断/証明所持のDPSは1人のみ
私に至っては初期配布の奴で挑戦してました←
それでも実質の制限時間といわれる20分以内に討伐できたので、
結局はギミック対処とやべー攻撃の回避方法を体得することが大事でした
未クリアの方で称号欲しいという方いらっしゃると思うのでメモ残しておきます!
■クロース露店利用推奨
アヴァタラスのブロックが非常に高いため、ブロック貫通を2600以上積んだ方がいいです
2500以下だとブロックが多めでつらいと思います
ただ、装備にブロック貫通を積むと相殺が積めなくなるので、非常に被弾が痛いです
幸いギルティネ&アヴァタラスのクリ抵抗は低いうえ、
2ヒラ構成のPTであればゲブラやシビリティ2枚等でバフが多めになりますので、
レザー露店利用でDPS突き詰めるよりも、
クロース露店を利用して魔法ダメージ減少させた方がいいと思います
カードも、ボスは魔法攻撃メインのためフェリクシアよりヌアエーレで揃えた方がいいです
どうせ死ぬときは死ぬので、紫カードはクリ抵抗積まずに暴風発動重視構成にしました(‘ω’)!!
■20分以内に討伐
20分経過すると凶暴化状態になり、そこから(推定)1分経過するごとに凶暴化がスタックします
ボスのステータスが上昇するのとクリティカル率が増えるようで生きていられなくなります
なので20分以内に倒せるようにギミック処理についてPT内で相談できるといいと思います
レリックレベル6-10まで育てているガチ勢がいる中恐縮ですが、
レリックレベル1のDPS3人でも19分でクリアできたので、
他のPTもなんとかなると思います(適当)
■アヴァタラスの攻撃回避
・紫の誘導玉
:2-3人の足元を狙ってくるので、他のPTMの近くに行かないように移動しながら回避
:他のPTMが移動速度低下デバフ等で避けられず蒸発する事故が怖い
・3列→3way
:3列の攻撃→3way攻撃と続く(大体セット)
:3列の攻撃はジャンプか列の隙間に移動して回避、3wayはジャンプして回避
・シャドウコンデンセーション
:ギルティネは3分CD、アヴァタラスは1分15秒(モリングの注視と同じ)
:シャドコン前に必ず薄い紫のもやを3つほどばらまく攻撃をしてくるので目視で判断可能
:薄い紫のもやを踏むと最大3重複デバフにかかって攻撃の回避が難しくなるので注意
・ドーナツエリア
:20%以下になると使用してくる
:ドーナツが発動する前に画面が点滅するので目視で判断可能
:リング部分に立つとdotダメを受けるため、シャドコン回避以外で立ち入らないよう注意
※ボスは自身に近い敵を狙う傾向があるため、あえて狙いやすい位置にタンク役が立って、
※それ以外のPTMはボスの背後に集まると3列→3wayの多段HITを防げる
ということで残り1週間、まだの方は頑張ってください!
ちなみに予習記事ですが、来週のメンテで改編が入って使い物にならなくなるので、
身内向けの限定公開のままでいます(‘ω’)ちゃぶ台返しファンタジー
次の改編後ギルティネレイドは……余裕ができたら挑戦したいですね
取り急ぎレリック強化したいなと思う人生でした(‘ω’)思うだけなら簡単!!
おまけ
ブレインオブセイヴァーとかいう謎コーナーできてます(‘ω’)!?
https://treeofsavior.jp/page/newsview.php?n=614
ぴよたまの圧倒的もふじり
おお、クリアおめです!
ちまちまこちらを覗かせて頂きながら地道に生きてますw
アプデコワイ
おめありです! これでアプデを迎えられます!
虚無期間につき更新頻度が落ちてますが私も地道に生きてます←
アプデコワイ エナガカワイイ