こんにちは( ・ω・ )
EP12後からメインで活躍しているビルドについての所感です
ビルドの趣旨
★このビルドの特徴
・クレリックの無難な人気魔法火力職
・優秀なバフデバフ、ほぼ常時維持可能な回復能力に高係数火力スキル有
・単体相手なら問題ないが、対複数の場合はクルセ的にAoEが欲しい
・バイボラグレートメイスが欲しくなる
・見た目が良い意味でも悪い意味でも半獣で固定される
・エクソマスターがイケメン
※備考
強化特性は全て100です
上級はまだ振れていません石とページください!!
以下のスキルは私が取得したもので正解とかじゃないので注意(‘ω’)v
スキル所感
基礎系統:クレリック
○ヒール
クレリックが誰でも使用できる一般的な単体回復スキル
ヒーラービルドではないため治癒力もそこまで高くない装備ではありますが、
さっと回復できて便利なのでMAX振りしました
○キュア
これを使うことが現環境でほぼないので切りました
チャレモだとディスペラーであらかた防げてしまいますからね……
○スマイト
複数匹殴れる物理攻撃スキル
スキル係数は大人しくかつスマイトまで使わないといけない場面はないので、
取っても1止めかなと思いました(1と5でも大して係数の差がないため)
いつか振りなおします(‘ω’)使ってない……
○フェイド
敵から認識されなくなる便利スキル
特にヘイト切りたい時に使っています
1以上はあるといいと思いますまる
○パトロンセイント
治癒力を上げるスキル
コルタスマタの回復量に関わるためMAX取得しました
ボルタ(イレディアン)エンブレムと相性も良いためMAX安定だと思われる
一次職:ドルイド
○カーニヴァリー
コルタスマタ上の敵を倒すとコープスフラワーを咲かせるスキル
コープスフラワーあんまり強くないので切りました
○コルタスマタ(アーツ:治癒の庭園)
植物化解除特性必須(植物型になるとクリ抵抗が上がってしまうため)
コルタスマタ上にいる敵に草の毒デバフを付与(dotダメ)し、
味方に花の香りバフ(周期回復バフ)を付与します
アーツ:治癒の庭園を取得すると、草の毒デバフを付与しない代わりに、
スキル係数を花の香り治癒係数に加えます
これにより、攻撃性能を失いますが回復性能がぐっと高まります
問題として、コルタスマタの回復値は先にバフを付与した方を参照することです
例)Aさん…草の回復値10k/Bさん…草の回復値80k
①Aさんが草を敷いた後に、Bさんが同じ場所に草を敷く→10k回復
②Bさんが草を敷いた後に、Aさんが同じ場所に草を敷く→80k回復
万が一、同PTにドルイドが二人いる場合は、
・庭園有で、どちらが回復量高いか話しておく
・片方は庭園OFFにして、高い方の草が敷かれた後に草を敷く
→草の毒デバフ付与できつつ、回復は高い方が適用されて無駄にならない
→あるいは、回復値低い方は草自体出さないでおく
つまり……PTでドルイド被るの面倒くさいです(ヽ”ω`)
あと、草の毒デバフもアタカ発動するため、
アタカ使う場合は庭園ONでの回復的運用か、いっそ出さないのがいいかもです
★備考
設置スキルのため、後述するヘンジストーンでスキルレベル+1可能
→ライマ女神像やモンジェム/マイトがあれば常時維持もできる
ジェミナ女神像バフがあると回復量10%UPする、らしい
○シェープシフティング
動物型、植物型、昆虫型のモンスターに変身できるスキル
コルタスマタがあればなんでも植物型にできる
モンスターのスキルを使うことができるようになり、
後述するトランスフォームがあればどこでも変身できるようになりますが、
現在トランスフォームしてまで変身したい有用なモンスターはいません
※モンスター変身中はモンスターのスキルしか使えなくなるため
※持続時間がそもそもCDより短く使い所が難しい
○シードボム
味方に種バフを付与
バフ中にダメージを受けるか、持続時間を終えてバフが解除されると、
周辺の敵にダメージを与える特殊なスキル
種バフはヘイト取れる設置物にも付与できるため、
ドルイド単体であればヘンジストーン召喚してから使うと便利
MAX振る余裕はないですが、使える隙はちょいちょいあるのであると便利
○ストレアトロフ
当ビルドを代表する優秀な自己バフ
持続時間中(15s)クリティカルダメージが100%超増加する
CD45sと長いため、使う際は他攻撃スキルのCDをよく見ておく必要がある
CD減少できるクロノとルビはズッ友だょ……
エンチャ露店でクレのバフ持続時間UP付与すると少し幸せになれる
○トランスフォーム
シェープシフティングで変身したモンスターにもう一度変身できるスキル
最後に変身したモンスターが対象になるので注意
シェープシフティングともに持続60s、CD120s
変身中はモンスターのスキルのみ使用可能
どちらかというと宴会芸スキル
○ソーンバイン
前方の敵に棘を絡ませて、dotダメージと移動不可デバフを付与するつよスキル
ボスには移動不可デバフ適用されませんが、
レジェモリの黒球体やきのことかの動きを止められるのが便利
スキル係数高めのためドルイド版ルーブリックつよさ
○ライカンスロピー
狼に変身して戦えるスキルですが、本体は特性の獣人化
魔法ダメージがマイトなしで30%UP、クリ発50%UPとツヨイ
ウルフスピリット特性で常時維持可能なのでマジツヨイ
しかしそのせいで見た目が戦闘中常時獣人
ライマ女神像バフがついている時等は特に要注意で、
半獣中にもう一度ライカンすると変身が解けた上でCD突入しちゃいます
○ヘンジストーン
ヘンジストーンバフ内では、クレリックの魔法陣/設置物のスキルレベルが1上がり、
ドルイドスキルのダメージが10%アップします
メイン火力となるクルセイダースキルのほとんどが魔法陣スキルのため、
基本的にこれを出し続けて戦うようになります
二次職:エクソシスト
○ルーブリック(アーツ:堕落)
エクソシストのメイン火力
特性でダメージ周期が2倍速くなり、持続時間が2秒ダウンしてしまうのですが、
スキアクリプスグレートマウル(イコル)で、
速読状態でも4秒詠唱できるようになります
また、火力以外にもアーツ:堕落の効果で、
敵の攻撃力が最大50%ダウンするデバフを付与できます(攻撃属性光→闇化)
ボスに適用される防御力ダウンには上限(25%)がありますが、
攻撃力にはない(はず)のでデバフ普通に強いです
問題として、ルーブリックはチャネリングスキル(対応キーを押している間に発動)なので、
特に堕落デバフを付与したい場合、
2秒分は攻撃当てないと攻撃力弱化スタックがMAXまで貯まりません
○エンティティ
周辺の敵を攻撃できるスキル
ハイド状態の敵を暴くスキルでもあり、ハイド状態でない敵にはダメージが落ちてしまいます
グレゴレートデバフにかかっている敵にはダメージ減少はありません
PvPをやらない等の理由で今回1も取得しませんでしたが、
1以上あると育成時などに使えると思いますスキル係数高めなのです
○アクアベネディクト
地面に聖水をぶちまけて、聖水上の敵を攻撃(浄化)するスキルです
スキル係数高めな上、聖属性の魔法陣スキルでメイン火力並みの活躍をします
飛んでいる敵にも当たるのはとても良いです
スキル使用には聖水が必要なので注意
画像ではSlv14表記ですが、スキルポイント追加ポーションで+1し、
Slv15で運用しています
○エンクラテイア
ノックバック、ノックダウンを防ぎつつ、被ダメージを抑えるスキル
レベルを上げても持続時間は変わらないため、1あれば良いと思います
※特性で持続時間を3秒増やせます
本体は特性の女神の答えで、持続中HPが1未満にならなくなります
つまり、即死クラスの攻撃を耐えることができるので、
エンドコンテンツでは非常に便利です
○グレゴレート
周囲の敵を攻撃するスキル
神聖属性ダメージの上昇量最大20%UPするデバフを付与できるため、
MAX振り安定だと思います
周囲の味方の数に応じてHIT数が増えるため、
ヘンジストーンを事前に出しておくと与ダメUPに期待できます
○コイノニア
PTメンバー3人以上を線でつなぎ、その中にいる敵を攻撃するスキルです
フルHITさせればめちゃくちゃ強いのですが、
・PTメンバー同士離れると線がちぎれてしまい効果解除
・そもそも3人いないと使えない
上記理由によりどこでも使えるかと言われるとウーン! って感じです
ただし、動かないボス(ボルタあたり)をPTMでフルボッコできるのであれば、
持続ダメージ的にかなり期待できると思います
1HIT自体の係数が高いわけではないため、
アタカではなくスムージー運用の際に使いたい感もあります
○カタディカゾ
光の槍を降らせて攻撃するスキル
係数は控えめですが、攻撃できる敵の数が15体、
アクアベネディクトのダメージを受けている敵に追加ダメージを与えられること、
神聖属性のためグレゴレートとも相性が良いことを考えると悪くはないと思います
アーツを適用すると神聖属性→炎属性になる上、
ダメージもぱっとしないので個人的にはあんまりお勧めしません
スキル自体は、チャレモで使えるくらいでボスなどには基本使わないです
レジェモリのタンタイザー戦で、磁場出た時に遠くから殴る際使うかもくらい……
三次職:クルセイダー
○チャント
クルセイダースキルを使うために必ず必要なバフスキル
女神の加護、女神の懲罰のどちらかを選んでバフを受けられます
アーツ取得するとどちらの効果も得られますが効果量が著しく下がるため推奨しません
以下、女神の懲罰スキル(効果)をメインに書いていきます。
Slv5で魔法ダメージ40%UP(マイト有で42%UP)も上昇するため、
基本的にMAX振り安定です
○ホーリースマッシュ
敵を複数体攻撃できるスキル
高威力、OH2、CD10s(バイボライコルでCD5s)と、取り回しの良い強さがあります
基本的に空き時間や他スキルCDを調整する際に率先して使います
バイボライコルがなくてもとても便利で強く、
疑似多段のためアタカと非常に相性が良いです
バイボライコル有り+ライマ女神像バフでCD3sの神になります
○リング・オブ・ライト
自身の周囲に光のリングを生成し、敵にダメージを与えるスキル
8HITしますがスキルレベルが低いと係数は高くないため、
取るとするならば多く振りたいです。が……
このスキル、使用後の硬直が長めなのでかなり使いづらいです
スキルポイント追加ポーションで1取ってみましたが後悔しました
これならホリスマでいいかなって……
○セイクリッド
祈りを捧げている間、周囲の敵にダメージを与えるスキル
チャネリングスキルで、最後まで祈った時に爆発が発生し、
追加でダメージを与えることができる(途中でやめた場合は不発)
ツールチップには8HITとありますが、
厳密にはチャネリング中4HIT→最後の爆発で追加4HIT
魔法陣スキルのため、色入りと恩恵に与れます
○コンデム
前方を鈍器で叩きつけ、範囲内の敵にダメージを与えるスキル
CD25sと長めですが、使用後の硬直ほぼない上強いのでRoLよりマシ
バイボライコルあればCD15sになりますほじい
○プロテクション・オブ・ゴッドネス
恐らく、初めてこれのスキル係数を見た人は笑うしかなくなるスキル
バリアに似た結界を展開し、範囲内の敵を攻撃するスキルです
魔法陣スキルのため色々と恩恵に与れます
スキル係数が化け物なので白ダメ10Mカンストいけます!
カンスト余裕なため、削ってリタリエーションに振り分けました
○リタリエーション
指定した位置に光の柱を落として攻撃するスキル
HITした場合、追加でダメージをもう1HIT分与えます
使用後の硬直もなく使いやすいのですが、いかんせんCDが30sと長く、
魔法陣スキルではないためヘンジやモリング装飾との相性も悪いです
スキルポイント追加ポーションで1だけ振りました
手数補強とアタカとの相性が良かったので、PoG5→PoG2にして、
残りのスキルポイントとスキルポイントポーションを使い振り分けました
恐らく疑似多段2HITするのですがやはりCD長すぎるのだけが残念……!
★備考
クルセイダースキルはAoE3毎に対象数1増加するため、
対ボスではなくチャレンジなどで起用したい場合はAoEが必要になります
また、ほとんどのメイン火力スキルが魔法陣スキルのため、
モリングフォニアトリンケット(イコル)や、
設置物のスキルレベルを上げられるヘンジストーンや掃除と相性が良いです
※掃除対象可否については検証済み
そして攻撃スキルが神聖属性ばかりなので、グレゴレートデバフとの相性もそうですが、
チャプレンのカペラとも相性が非常に良いです
キャラクターステータス
・自由ステータスポイント
CONに50、残り全てINT
全部INTでもいいかなと思ったのですが、体力は裏切らないので、
Lv440以降で貰えるステPの内50はCONに投資してみました
・モンスターカード
赤:プリズンカッター*3(コルタスマタ庭園ONのため出血カード装着)
青:ヌアエーレカード*3(マーズルース、レジェモリ想定)
紫:ラジャパールカード*2、ゲージングゴーレムカード*1
緑:パイロエゴカード*2、スキアクリプスカード*1(いずれスキア君換装したい)
レジェンド:解放スキアor魔将マルノ
コルタスマタの草の毒デバフが中毒扱いのため、
最初はベルニアモンキー挿していましたが、
庭園ONで運用することが多いのと、出血デバフ持ちの人が多く、
大人しくプリズンカッターカードに変えました
・装備
武器:
+16バルナグレートメイス(イコル:ルーブリックのアレ)
バイボラグレートメイスイコル入手出来れば換装したい手に入れました!
バルナトリンケット(アタカ付与)
防具:
バルナレザー(アタカ付与)
固定イコルは基本イグナスプレート系、ランダムはクリ発+体力+知能に換装中
固定イコルは体力に余裕ができればスキアクロース(シンパシーじゃない方)に変えたい
ただ、次実装されるグレイシャーの魔職用装備が知能体力クリ発があがる神OPなので待機
アクセ:
モリングフォニアトリウカスセット
+3ボルタエンブレム – クレリック
大雑把な装備のまとめですが一応
感想+α
戦闘時の動き方
①対多数戦
ルーブリックとカタディカゾが対象数と範囲的に当てやすいのでメインに使う
庭園が不要な場面では庭園切りコルタスマタを出す
ソーンバインも当てやすいので使える
AoE盛れていない場合でもクルセスキル対象数5-6はあると思うのでCD見ながら適当に使う
②対単体戦
ヘンジストーン
出血デバフ確認して、必要ならソーンバイン
火力スキルをまとめて入れられるタイミングでストレアトロフ
アクアベネディクト→グレゴレート(デバフ付与)(CD同じなのでセットで使いやすい)
→バイボラグレートメイス有の場合、CD同じコンデムもセットで必ず使っています
グレゴレート後にクルセイダースキル
※セイクリッドやコンデムと一緒にホリスマPoG使わない(アタカ反射CDもったいないマン)
堕落が必要ない敵には基本ルーブリックは後回し、ホリスマを最優先で使う
対ボス相手にルーブリックを使う場合は、2秒フルで当て切らないと堕落MAX付与できない
簡単な感想
バフデバフあって火力もあって回復もできる
クレリックが勇者な時代が戻ってきた感ありますあります
wizスカで行くと思われていたレジェモリでお世話になりました
バイボラグレートメイスを入手できた際は、
エクソを外してクリヴィス入れるのもありだなと思いました
エクソはエンクラと堕落ルーブリックが唯一無二の性能過ぎて抜くの辛すぎでは……
レジェモリなどで使われる即死系ギミックも耐えられるので強いです
クレやってみたいけど何すればいいかわからない場合は雑にお勧めできるつよしょく
あくまでも所感は体験から得た感想を掘り下げ諸々を分析するものに過ぎないため、
他人に推奨するものではありません(‘ω’)そこだけご注意ください
ドルエククルセやってみたい人の参考になれれば幸いです(`・ω・´)ゞ
クルセイダー+α
火力クルセイダーのお供になりそうなクラスで、
ドルイドとエクソシスト以外のクラスについてのメモ
クラス | メモ |
クリヴィス | 交代候補はエクソシスト こちらもバフデバフ豊富で、より単体特化になる感じに 週間ボスレイドのクレリック部門で活躍しているとか ※クリ抵抗を下げるザルチャイの効果目的? |
ジーロット | 交代候補はry クリティカル攻撃関連の強力なバフ持ち 死なない前提であればファナティシズムも使えそう、 というcottaの夢が詰まったドリームクラスであった ブラインドフェイスとアタカが強いのが悪いのだ…… |
サドゥー | 上方修正されて強くなったと思います 火力スキルもそうですが、回避被ダメダウンのOOBと、 最小クリUPのプラーナはツヨイ |
チャプレン | 夢のカペラで火力UP見込みビルド チャプ巫女クルセでバイボライコル装着すれば普通に強そうな気がする バイボラください |
クリヴィスもサドゥーも韓国ではスキル効果がいくつか変わって、
代わりに巫女やカバリストあたりが上方修正されたとか
巫女は神楽がチャネリングバフではなくデバフになったとか早くきてぇ
バイボラグレートメイスが欲しい人生だった